現在進行中の工事【南大師中学校校舎改修その他その2工事】

【南大師中学校校舎改修その他その2工事】

既存学校施設の改修により老朽化に対応するだけでなく、高機能かつ多機能な施設環境、トイレの快適化やバリアフリー化等の教育環境の質的な改善を行うとともに、環境への負荷を低減するための環境対策を併せて実施し、将来にわたって長く使い続ける「長寿命化改修」を行うものです。

改修のコンセプト
●老朽化した校舎の長寿命化と教育環境の質的整備
老朽化した校舎を改修により再生し、建物の長寿命化を図ります。また、教育環境の質的整備を行い児童の学習・生活環境の改善を図ります。
●環境に配慮した施設整備
省エネ型の機器の導入や、壁等を断熱化して児童や教職員が過ごしやすい室内環境をつくるなど、地球環境や教育環境にやさしい学校づくりを目指します。
●建替えから改修へ
建替えから改修による再生へ整備手法の転換を図ることにより、建物のライフサイクルコストを抑え、より多くの学校の教育環境を早期に改善することを目指します。(川崎市 既存学校施設再生整備事業の取組より抜粋)

☆夏休み中心という限られた期間の中での工事となるため、すべてを1回の夏休みで改修することは難しく、複数年に分けて行います。

本年工事期間:令和7年6月中旬~令和7年11月28日(予定)

本年工事内容:
既存校舎の普通教室、特別教室、管理諸室及び廊下の内装改修(天井、床、内壁、建具、家具) 、電灯設備、動力設備、構内情報通信網設備、構内交換設備、情報表示設備、拡声設備、誘導支援設備、テレビ共同受信設備、火災報知設備、冷暖房設備、換気設備、給水設備、排水設備、都市ガス設備等

 

・・・工事進行状況・・・ 

2025.06.25
工事車両などで校庭が荒れないように鉄板を敷きました。